4月のアロマは《ローズマリー》です🌿
フレッシュなみずみずしさを感じさせる
ハーブ調の香りです✨
【効果効能】
⭐️リフレッシュ
⭐️鎮痛作用
⭐️消化促進
⭐️血行促進
⭐️免疫力強化
⭐️抗菌・抗炎症作用
ストレスからくる疲労を感じたときや、
身体のだるさをスッキリさせたい方にオススメの
『ローズマリー』✨
アレルギー症状の緩和にも役立ちますよ☺️
4月は環境の変化などで
お身体に不調が出やすい時期ですが、
SUAIのアロマリンパで癒しのひと時を
お過ごしくださいませ😊✨
今月のアロマオイル
2月のAROMA
2月のアロマは『スイートオレンジ』です
甘く爽やかな柑橘系の香りです❗️
【効果効能】
⭐️リフレッシュ
⭐️ストレス緩和
⭐️抑うつ効果
⭐️消化促進
⭐️免疫力強化
⭐️抗菌・抗炎症作用
⭐️鎮静作用
リラックス効果と適度な高揚効果もあるため
緊張をほぐしたい時、
落ち込んだ気分を改善したい時などに
オススメの精油です
ぜひ2月は【スイートオレンジ】の香りで
癒しのひと時をお過ごしくださいね
#マッサージ#アロママッサージ#オイルマッサージ
1月のAROMA
1月のアロママッサージに使うアロマは✨ベルガモット✨です❗️
フローラルのような甘さと
柑橘系の爽やかさを併せ持った香りです💖
【効果効能】
⭐️リラックス
⭐️ストレス緩和効果
⭐️自律神経を軽える
⭐️抗菌作用
⭐️免疫力アップ
⭐️安眠作用
気持ちが沈んだ時や、
不安や緊張を和らげたい時などにオススメのアロマです😊
不眠症の方にも有効とされる✨ベルガモット✨
ぜひお試し下さいね❣️
12月のaroma
12月のアロマは【ゼラニウム】です☺️❣️
バラに似た甘さに
グリーンの青みを併せ持つ香り
《効果効能》
⭐️自律神経をえる
⭐️女性ホルモン調整
⭐️抗炎症作用
⭐️皮脂バランス調整
⭐️デトックス作用
生理不順やPMS(月経前症候群)など
女性ならではの悩みを緩和したい方や、
不安感やストレスを和らげたい、緊張をほぐしたい方、
むくみやすい体質の方などにオススメのアロマです❗️
寒さが一段と増しますが、SUAIのアロママッサージで
ゼラニウムの香りに癒されてみてください
11月のAROMA
11月のアロマは『ローズマリー』です✨
フレッシュでクリアなハーブ調の香りが特徴です😊
【効果効能】
✴️集中力アップ
✴️リフレッシュ
✴️鎮痛作用
✴️消化促進
✴️血行促進
✴️免疫力強化
✴️抗菌・抗炎症作用
疲労感のある時や緊張を緩和したい時など
呼吸器系の不調がある方にもオススメの精油です💁🏻♀️
ぜひ11月のアロマの【ローズマリー】を
お楽しみくださいね☺️🌟
10月のアロマは《ラベンダー》
10月のアロマは【ラベンダー】です💁🏻♀️✨爽やかなハーブと フレッシュなフローラルの香り🎵 アロマテラピーの代表的な香りとして 一番用途が広く使われるため「万能精油」とも言われています✨ ⭐️効果効能⭐️ ✳️リラックス作用 ✳️安眠作用 ✳️鎮痛作用 ✳️皮膚トラブルの改善 ✳️美肌作用 ✳️呼吸器系のトラブルへの作用 ラベンダー精油をティッシュにポトンと 1滴垂らしてデスクに置いて香りを漂わせたりするだけでも リラックス効果ありです❗️
8月のAROMA
8月のアロマは《ライム》です☺️✨やや苦みを含んだ さわやかでフレッシュな香りです✨ 【効果効能】 ✴️リフレッシュ ✴️集中カアップ ✴️抑うつ ✴️抗炎症 ✴️消化促進 ✴️抗菌 ✴️消臭 などがあります スッキリ清涼感のある香りは 暑い季節にもピッタリです❣️ 疲れた心をリフレッシュし 気分を高揚させてくれます❗️ ぜひぜひ、SUAIでライムのアロマを ご堪能くださいね
7月のアロマ
7月のアロマはジュニパーベリーです✨✨甘さと苦みを含んだ爽やかな ウッディ調のスパイシーな香りです 【効果効能】 ✅リフレッシュ ✅利尿作用 ✅発汗作用 ✅うっ滞除去 ✅収れん作用 ✅むくみの軽減 ✅皮脂のバランスを整える ✅セルライトの蓄積を防ぐ ジュニパーベリーは 身体のデトックスに最適なアロマなんです❗️ 血行不良、運動不足、 リンパの循環不良などで起こる浮腫みにお悩みの方や、 気分転換したい時、肩こり・腰痛を改善したい方などにオススメです✨ ぜひSUAIのアロマリンパマッサージで ジュニパーベリーの香りを 堪能してください✨
5月のAROMA
5月のアロマはティートリーです😊✨ 清涼感のあるフレッシュな香りです🎵🔸リフレッシュ 🔸強壮 🔸免疫調整 🔸抗ウイルス 🔸抗菌・抗真菌 🔸抗炎症 などの効果があります❗️ ティートリーは落ち込んだ気持ちを引き上げ 前向きになりたい方や 肌の炎症などを改善したい方、 免疫力を高めたい方などに オススメのアロマです💗 鼻通りの良いシャープな香りは、 頭をスッキリさせたい時にもおすすめですよ⭐️ 《お家でできるアロマ湿布法のご紹介》💁🏻♀️✨ 湯(または水)で温めた(または冷やした) タオルなどの布を、 身体の一部にあてる方法です❗️ 一般に、温湿布は肩こり、腰痛、生理痛など慢性のトラブルに、 冷湿布は急性のトラブルに効果的とされています‼️
洗面器に湯(または水)を入れ、 精油を1~3滴入れます⭐️ タオルを縦に二つ折りし、 中央部をたるませて湯(または水)を すくい取るようにして付着させます😊 精油を含む面が内側になるように 折りたたんでから軽くしぼり、 湿布する部位に当てます❗️ ぜひお試しくださいね✨
4月のAROMA
4月のアロマは《ベルガモット》です❗️柑橘系のフレッシュさにフローラルな印象も感じられる香りです😊 【効果効能】 ⭐️リラックス・ストレス緩和効果 ⭐️自律神経を整える ⭐️安眠作用 ⭐️抗菌作用 ⭐️胃腸の働きを整える ⭐️免疫力アップ 最近眠りが浅い方や、不安な気持ちを和らげたい方、ストレスで胃腸や肌荒れがおきてしまっている方にオススメのアロマです💛 ベルガモット精油は『天然の抗うつ剤』と呼ばれるほどうつ症状に対して素晴らしい効き目があることが知られています☺️ ぜひベルガモットの香りにうっとり癒されながらアロママッサージを受けて下さい😆✨