5月のアロマはイランイランです!✨
フローラルでエキゾチックな甘い香り☺️
リラックス、心的要因からくる身体の不調、ホルモンバランスの乱れから起こる肌荒れやPMS、更年期障害など女性特有のトラブルの緩和に効果的😆
緊張やストレスをほぐし、心を落ち着かせたい方にもオススメです❗️
皮脂バランスを整える作用などもあるため、髪の毛や頭皮のケアにも効果があります
イランイラン精油を加えたホホバオイルなどの植物オイルで、頭皮のマッサージもオススメ!
乾燥でパサつきがちな毛先もケアできますよ✨
是非お試し下さい✨
今月のアロマオイル
4月のアロマ
4月のアロマはティートリーです🌿
スッキリと清涼感のある爽やかな香り♪
森林の中にいるような気分にさせてくれます✨
*リフレッシュ
*免疫調整
*抗炎症作用
*花粉症などのアレルギー症状
などに効果的⭐️
今日は自宅で簡単に作れるアロマルームスプレーのご紹介😊✨
用意するもの
・アロマオイル
・無水エタノール
・水
・スプレー容器
・計量カップ
1. スプレー容器に無水エタノールを入れる
容器の1/5くらいを目安に入れます。
2. 精油を加え、容器を軽く振ってまぜる
3. 精製水を加える
4.容器のふたをしめ、よく振って混ざったら完成♪
簡単なのでお子様と一緒に楽しんで作ることもできます⭐️是非作ってみて下さいね♪
3月のアロマ
3月のアロマはローズマリーです!
フレッシュでクリアなハーブ調の香りです😊✨
ストレスからくる疲労を感じる方、筋肉の凝り、冷えを解消したい方にオススメ♪
その他 集中力アップ、刺激活性、鎮痛、などに効果的です!
★お家で簡単アロマフットバスの楽しみ方★
用意するもの
* キャリアオイル 5ml
* 精油 1-3滴
* 大きめの洗面器や容器
1.キャリアオイル小さじ2に精油1-3滴混ぜます。
2.大きめの洗面器や容器にお湯を入れ、1で混ぜたオイルをお湯に入れよく混ぜます。
足浴の不眠への効果やリラックス効果は複数の研究でも明らかになっています!
足浴をすることで副交感神経が優位になり、心身ともにリラックスでき、入眠を促す効果がありますので、皆さまお家で試してみて下さい♪♪
2月のアロマ
2月のアロマオイルはマンダリンです✨
オレンジよりもフローラルな基調をもった、甘くフルーティな香りです♪
交感神経を鎮静する働きがあるので、眠りにつきにくい方にオススメです。
腸の運動を促すので、消化不良や便秘でお悩みの方にもオススメです😊
心を落ち着かせ、不安な気持ちや沈んだ感情を明るく持ち上げてくれる働きが期待できます✨
血行の流れをよくし、身体を芯から温める作用があります☺️
また胃腸の調子を整え、ストレスや冷えからくるお腹の乱れや食欲増進にも効果的とされています✨
肌の細胞活性を促すとも言われていて、むくみの軽減にも繋がります!
是非この機会にお試し下さい♪
皆様のご来店お待ちしております☆
11月のスイートマジョラムについて
11月のアロマオイルは《スイートマジョラム》について😊
温かく甘くほんのりスパイシーな香りが特徴の精油で、
リラックスしたい時にとても効果的です。自律神経を整え、心身のバランスを保つための手助けをしてくれたり、
身体を温めてくれる効果もあるので
朝晩冷え込むこの時期ならではの手足の冷えを緩和しくれます✨
まさに女性の味方ですね😋
その他の効能はこちら↓↓↓
筋肉痛やリウマチ、関節炎にも⭕️
しもやけケアにもgood
心配事が募る時にも…😊
皆様のご来店心よりお待ちしております☺️
10月のアロマラベンダーについて
10月のアロマオイル、ラベンダーについて✨
香りはフローラル調のフレッシュな香りで、アロマテラピーの代表的な香りとして一番用途が広く使われるため「万能精油」とも言われています。
心を落ち着けて、ストレスを和らげ、感情のバランスをとってくれます。リラックス効果が高いので、副交感神経を優位にし気分を安定させてくれます。
頭痛や月経痛、肩凝りなど痛みの緩和に効果を発揮したり、日焼け、肌荒れ、かゆみ、虫刺され、あせもなど皮膚の炎症を鎮め再生を早めてくれます。また、ストレスによる肌トラブルや、アンチエイジング目的のスキンケアにも役立ちます。まさに万能ですね!
気候の変化でストレスを受けやすいこの時期に是非、お試しください🎃💕
今月のアロマ☆身体を温めて免疫力アップ!
今月のアロマオイルベルガモットのご紹介です
ベルガモットはミカン科の植物で甘い柑橘系の香り
《ベルガモットの嬉しい効果🍊》
・ストレスをやわらげる効果や体を温める効果があり
睡眠でお悩みの方(不眠でお悩みの方)にオススメです。
・胃腸の調子を整える働きがあるので、ストレスによる食欲不振や便秘など消化器系のトラブルに役立ちます。
8月の定休日のお知らせ🌼
皆様のご予約ご来店を心よりお待ちしております😊
SUAIが新しく変わります‼️
こんにちはゆったり施術が得意のセラピスト、中西です
来年の1月から、お客様にもっとカラダやアロマについて知って頂くため、
SUAIが新しく変わります
今回は毎月ご紹介してきたアロマオイルについて新しくリニューアルしたことを
お伝えしようと思います
新年初めのアロマオイルは【クラリセージ】です
クラリセージは、女性ホルモンと心の均衡を保つ【女性のためのハーブ】とも呼ばれています。
ほんのり甘いハーブの香りは、幸せホルモン【オキシトシン】の分泌を促し、
自律神経のバランスを整えながら心の安定ももたらしてくれる優秀な香り。
幸福感を与え、気持ちをポジティブにしてくれる働きもあるため、心地良く、
よりリラックスを感じられそうですね。
また特徴的な成分であるスクラレオールはエストロゲン作用があり、
ホルモンバランスを整え女性特有の不調の緩和に効果を発揮してくれます
PMSや生理不順、更年期症状にも役立ち、鎮静作用や抗うつ作用もあるため、
リラックス作用の高いオイル
実はこのクラリセージ、何千年も前から目や消化器系の病気の治療に使われてきたそう。
種子を煎じて目につけると、視界がクリアになることから、【明確】【clear】を意味するラテン語のクラルス(clarus)からクラリセージという名が付けられたと言われています。
他にもドイツのマスカットワインやベルガモット酒の香り付けにも使われ、香水の原料としても古くから幅広く利用されている、とっても身近な香りのアロマオイルなんです!!
ブレンドの相性としてはスパイス系や柑橘系、フローラル系がオススメ。
ラベンダーやゼラニウム、ローズやベルガモット、サンダルウッドなどですね
これからのSUAIはお客様にもっとカラダやアロマについてより深く知って頂くため、
さまざまなご提案をさせて頂こうと考えています
そこで来年からは、カウンター前に置いているアロマオイルを各お部屋に置き、
お着替えの際や施術前に香りを体感して頂きます
アロマオイルの香りをよりお客様に体感してもらいながら、癒されリラックスして
施術を受けて頂くことによって、効果も効能もアップすること間違いなし
SUAIではお客様にとってより身近な存在に感じてもらえるよう、
お客様の気になることに関しては、いつでも気軽に相談できるような
雰囲気づくりを目指します
今後ともどうぞ、宜しくお願いします
奇跡のマッサージオイル登場☆
今月のキャンペーン情報です
季節の変わり目に入り、お肌の不調が出やすいこの時期・・・
ぜひ受けて頂きたいメニューをご用意しました
エイジングケアに効果のある奇跡のマッサージオイル
オーガニックオリーブおオイルでお肌の保湿ケアまで完了!!
マッサージ後のお肌のしっとり感を体感ください♪
************************************
《オーガニックオリーブオイル使用》
①アロマトリートメント
65分¥5000
②アロマトリートメント+フェイシャル
(炭酸パック付)90分¥7000
※男性の方+¥1100
※通常のトリートメントにも+¥550で変更可能
**************************************
その他にもNEWクーポン【ホットペッパービューティー】
にも掲載中ぜひチェックして下さいね🎵
皆様のご予約、ご来店心よりお待ちしております!
【今月のアロマ ベルガモットのご紹介♪】
みなさんこんにちは(*´∀`)
SUAIゆったりセラピスト中西です
今回は、今月のアロマオイル【ベルガモット】のご紹介をします
【ベルガモット】の名前の由来は、この木が最初に栽培されたイタリアの小都市、
ベルガモに由来しているそうで、言い伝えによると、コロンブスがカナリア諸島で
この木を発見し、スペインやイタリアにもたらされ、その後各地に拡がったそうです
【ベルガモット】はミカン科の植物で、白い花を咲かせます
実はレモンやライムのような丸型でブツブツしたへこみがあり、果皮に含まれる精油は化粧品や紅茶の香り付けに用いられることも。ただ、苦味成分であるフラボノイド配糖体が多く含まれていることから、そのままで食べられることはないそうです。苦味の多いグレープフルーツと比べても、1、5倍前後のフラボノイド配糖体が含まれているとか
シトラス調のオーデコロンには必ずと言っていいほどブレンドされる香りで、
アロマオイルの中でも人気が高い、【ベルガモット】。精神高揚とリフレッシュ効果に
富んだオイルで、程よい苦味と爽やかさの混じるオレンジやレモンのような柑橘の香りと
フローラルな香りも併せ持つ、気品ある香りです
主な効能と効果は、、
1 リラックス・不安や緊張の緩和
2 病後の食欲不振や消化器系の働きを活性化
3 不安症・軽度のうつ病
4 皮脂過多を整える
5 PMSによる精神症状
6 その他ストレスによる精神的不調
7 防虫効果
8 抗菌・抗ウイルス・抗炎症・鎮静効果
などがあります。
【ベルガモット】の効果的な使い方はさまざまですが、
私は最近イランイランやゼラニウム、ラベンダーなどとブレンドして香りを楽しんでます
また、お風呂に数滴垂らしてアロマバスにすると、緊張が緩和され安眠効果が得られますよ
お湯の温度はぬるめにして半身浴にするとよりリラックスできますヽ(*´∀`)
オイルと無水エタノールをスプレーボトルに入れ、よく混ぜ合わせた後に、精製水で希釈する、
アロマスプレーは持ち運びに便利なので、仕事中や勉強の気分転換にもピッタリ!!
お部屋にシュッっと吹きかけるだけで、爽やかな香りでストレス解消にも
是非サロンで【ベルガモット】の爽やかな香りで癒され、リラックスしておくつろぎください。
みなさまのご来店を心よりお待ちしております( ´∀`)