こんにちは!SUAIです^ ^
月桃アロマを使用した沖縄フェアまだまだ開催中です♪//
是非SUAIで沖縄気分を楽しんでください(^-^)☆
そしてまたまた新クーポンが登場しております(^_^)
《月桃アロマトリートメント65分¥4800》
大好評の沖縄フェアよりショートメニューの登場です☆
お時間がなかなか取れない方、お仕事終わりの方
是非癒されてください!脚のお疲れから肩こりまで全身の
お肌のケアもしながらしっかり流していきます♪
《タイ式マッサージ(coolフットケア付)70分¥5500》
大人気のタイ式マッサージに足元の疲れを重点的にケアできる
フットケアがついたスペシャルクーポンです^ ^
座りっぱなし、立ちっぱなしなど同じ姿勢の多い方や
浮腫みやすい方は是非お試しくださいませ(^-^)☆
まだまだ暑い日が続いていますが、
水分補給を忘れずに熱中症対策していきましょう(^^)
暑さでバテたお身体を是非リフレッシュしにいらしてください♪♪
キャンペーン・お知らせ
8月の定休日のお知らせ☆
いつもありがとうございます♪SUAIです(^_^)
第4回目となる緊急事態宣言が発令され
憂鬱な日々がまだまだ続いていますが、、、
どうか、みんなで一緒に乗り越えましょう(>_<)
ストレスや疲れなど知らぬ間に抱えてしまっていることも
少なくないはずです(´・_・`)
できる範囲で身も心もしっかりケアするお時間を
与えてあげてくださいね♪☆
そんなお手伝いをSUAIもできればなと思っておりますので
どうかリフレッシュしにいらしてください(*^_^*)
そして8月の定休日のお知らせです!!
勝手ながら今月はお盆休みを頂いております。
9日の月曜日は祝日ですので休まず通常営業させて頂きます!
2日、16日、17日、18日、23日、30日が定休日となっております。
お間違いのないよう、宜しくお願い致します(^ ^)
当店では引き続き、店内の換気、消毒等
感染対策をしっかり行なって営業して参ります^ ^
沖縄フェアも今月いっぱいとなりますのお早めにご予約くださいませ(^-^)
今月も沢山のお客様にお会いできること楽しみにしております♪♪
沖縄フェア開催☆
いつもご利用いただきありがとうございます
皆様、今年の夏のご予定はいかがでしょうか。
コロナ禍の中なかなか旅行もしずらいと思います。
そこで
沖縄気分を味わって頂けるよう月桃アロマを取寄せました
希少価値のある月桃精油はスーとした清涼感のある香り
夏にぴったりですね~
今年の夏はSUAIでゆったりと癒しの時間をお過ごしください☆
↓↓こちらのキャンペーンは終了いたしました
【沖縄フェア開催】
開催期間:7/20~8/31
沖縄月桃アロマトリートメント(炭酸ヘッド付)
90分¥6900
沖縄月桃アロマトリートメント(フットケア付)
100分¥7900
沖縄月桃アロマトリートメント&タイ式マッサージ
120分¥9100
※アロマオイルがなくなり次第終了
※男性アロマ+¥1100
※月桃アロマは通常のアロマトリートメントに+¥550でお付けできます。
施術後にシークワーサジュースと沖縄のお菓子をご用意しております
皆様のご来店心よりお待ちしております
【今月のアロマ ベルガモットのご紹介♪】
みなさんこんにちは(*´∀`)
SUAIゆったりセラピスト中西です
今回は、今月のアロマオイル【ベルガモット】のご紹介をします
【ベルガモット】の名前の由来は、この木が最初に栽培されたイタリアの小都市、
ベルガモに由来しているそうで、言い伝えによると、コロンブスがカナリア諸島で
この木を発見し、スペインやイタリアにもたらされ、その後各地に拡がったそうです
【ベルガモット】はミカン科の植物で、白い花を咲かせます
実はレモンやライムのような丸型でブツブツしたへこみがあり、果皮に含まれる精油は化粧品や紅茶の香り付けに用いられることも。ただ、苦味成分であるフラボノイド配糖体が多く含まれていることから、そのままで食べられることはないそうです。苦味の多いグレープフルーツと比べても、1、5倍前後のフラボノイド配糖体が含まれているとか
シトラス調のオーデコロンには必ずと言っていいほどブレンドされる香りで、
アロマオイルの中でも人気が高い、【ベルガモット】。精神高揚とリフレッシュ効果に
富んだオイルで、程よい苦味と爽やかさの混じるオレンジやレモンのような柑橘の香りと
フローラルな香りも併せ持つ、気品ある香りです
主な効能と効果は、、
1 リラックス・不安や緊張の緩和
2 病後の食欲不振や消化器系の働きを活性化
3 不安症・軽度のうつ病
4 皮脂過多を整える
5 PMSによる精神症状
6 その他ストレスによる精神的不調
7 防虫効果
8 抗菌・抗ウイルス・抗炎症・鎮静効果
などがあります。
【ベルガモット】の効果的な使い方はさまざまですが、
私は最近イランイランやゼラニウム、ラベンダーなどとブレンドして香りを楽しんでます
また、お風呂に数滴垂らしてアロマバスにすると、緊張が緩和され安眠効果が得られますよ
お湯の温度はぬるめにして半身浴にするとよりリラックスできますヽ(*´∀`)
オイルと無水エタノールをスプレーボトルに入れ、よく混ぜ合わせた後に、精製水で希釈する、
アロマスプレーは持ち運びに便利なので、仕事中や勉強の気分転換にもピッタリ!!
お部屋にシュッっと吹きかけるだけで、爽やかな香りでストレス解消にも
是非サロンで【ベルガモット】の爽やかな香りで癒され、リラックスしておくつろぎください。
みなさまのご来店を心よりお待ちしております( ´∀`)
ホットアイマスクでリラックスタイム♪
こんにちは☆宮城です!
本日より店内にてホットアイマスクを販売しております(^-^)
ヘッド眼精ケアで使用させて頂いているホットアイマスク。
通常メニューを受けて頂く際にも体感していただきたく
置かせていただくことになりました(*´ー`*)。
パソコン業務やスマホによる疲れ目にとってもオススメです^_^♪
ホットアイマスクでリラックス効果をより高くし
至福のお時間をお過ごしください。
もちろんお持ち帰り用としてもご購入頂けます(^_^)
おやすみ時の楽しみにも是非ご利用下さい(^^)♪
夏バテ対策!!
こんにちは!!SUAIです(*^_^*)
ついにこれからの時期気をつけないといけない
【夏バテ】がじわじわとやってきていますね(/ _ ; )
普段と変わりない生活習慣を続けている最近、
心なしか食事の量が食べられなくなっていたり、
少し疲れやすいな。と私もすでに感じております。笑
まだまだ夏本番はこれからです!!
少しでも事前に防ぐことができればと、今日は夏バテを
テーマにお話しさせていただきます^_^
まず夏バテが起こる原因として、
1.温度差による自律神経の乱れ
2.汗をかくことでの体内の水分やミネラルの不足
3.食欲減退による栄養素不足
などが大きく関わってきます!そこでできる対策としまして、
夏バテに効果的な食べ物を摂る事。と生活習慣の見直し。です!
・夏バテに効果的な食べ物↓
豚肉、枝豆、ウナギ、レバー、赤身の魚、貝類
炭水化物をエネルギーに変えたり、代謝に欠かせないビタミンB群を含みます。
大豆食品・卵・肉・魚・牛乳
血や肉をつくる良質なタンパク質が豊富♪
キュウリ、スイカ、トマト、苦瓜(ゴーヤ)
利尿作用があり、体内の余分な水分や熱を体外に排出します。
唐辛子、ニンニク、みょうが、青じそ、しょうが、ワサビ、ネギなどは
食欲を刺激して発汗を促してくれます。
次に生活習慣の見直し!↓
・体を動かす!
自律神経の働きを整え、食欲回復にも繋がる運動。
朝の涼しい時間帯の散歩がオススメです。
・就寝環境を整える
エアコンの温度設定を27~28℃くらいにして、就寝1~2時間前より
部屋を冷やしておくと寝付きやすい。冷え症対策にタイマーを使用するのも良し◎
・生活リズムを整える
起床と就寝時間をある程度固定すると、自律神経が整いやすい。
・こまめな水分摂取
運動前後や汗をかいた際は意識的に水分を摂るようにする。清涼飲料水のとりすぎは注意!
単純なことばかりですので
できることから始めてみませんか?(^-^)
症状の出る前に日頃から行いましょう^ ^。
ボディケアとタイ式の違い☆
こんにちは!宮城です(^_^)
本日はご新規様からのメニュー相談で多い
【ボディケア】と【タイ式マッサージ】の違いについて☆
まず大きな違いは、【ストレッチ】が加わることです。
ほぐしながらストレッチをプラスすることで
普段凝り固まった筋肉がほぐれるだけではなく、
血の巡りが良くなりさらにスッキリ感が感じられます!
また、ボディケアで凝っている部分のみをほぐそうとすると
ほぐれた筋肉が急激に元に戻ろうとするため翌日やそれ以降に
痛みやだるさを感じる揉み返しと言うものが起こりやすくなります。
その一方でタイ式マッサージで全身の筋肉をゆっくりと心地よい圧で
伸ばすことで元の状態にもゆっくりと戻っていくので、
揉み返しが起こりにくいだけでなく疲れにくい身体に。
ですのでマッサージの効果が長く続く方も多くいらっしゃいます♪
【世界で一番気持ちいいマッサージ】とも言われる
タイ式マッサージ!
2人で行うヨガとも言われセラピストが呼吸を
促しますので深ーい呼吸をすることで、リラックス感を
存分に感じていただけるかと思います^_^。
姿勢が良くなった気がする!
四十肩、五十肩が楽になった!
など様々な嬉しいお声も頂いております♪
また表面、背面、側面と全身しっかりと触れるように
80分〜90分ほどをオススメしております!!
是非至福のお時間をお楽しみくださいませ♪
みなさまのご予約心よりお待ちしております。
毎週火曜はスタンプ2倍DAY☆
こんにちは!宮城です^_^
公式アプリができて1ヶ月ほどが経ちましたが、
皆様はそろそろ慣れた頃でしょうか?(^^)。
使い方が難しければ来店時になんなりと
お申し付けくださいね♪!!
そして今月より、毎週火曜日はアプリ内の来店スタンプが
なんと、2倍になります(*^_^*)☆
アプリの通知より毎週お知らせはさせて頂きますので、
是非アプリのプッシュ通知をオンにしておいてください♪
随時クーポンやお得情報が届くようになります(^ ^)
まだまだ暑い日が続きますが、しっかり水分補給を忘れず
日頃のお疲れをリフレッシュしにいらしてください(*´ー`*)☆
ヘッド眼精ケアが大人気♪
こんにちは!宮城です^ ^
本格的に梅雨入りしてどよんとした毎日ですが、
皆さまいかがお過ごしでしょうか?
この時期は特にお客様からも身体がだるい。頭痛がするなどの
お声を良くお聞きします(>_<)
今年からスタートした新オプションメニュー
【ヘッド眼精ケア】が思っていたよりも大好評で
大変嬉しく思います♪♪
試行錯誤しながら考えたヘッド眼精ケア。
沢山の方に体験していただき良かった!!と言って頂けリピート
してくださる方も多く改めて作って良かったなと感じております( ´ ▽ ` )☆
ヘッド眼精ケアはデコルテ首元目元をじんわりと温めながら
頭をしっかりとほぐせるのでとってもオススメです!!
コロナ禍での在宅ワークからくる疲れ目やスマホ首などに効果的です。
まだご体験頂けていない方は是非試してみてください!!
もちろんリピーター様も大歓迎です(^_^*)。
20分¥2000
お好きなメニューと組み合わせて頂けます♪
来店後でもお付け出来ることもありますので、
お気軽にご相談くださいね☆
よりリラックスのお時間を過ごして頂けるように
これからも素敵なメニューを研究し続けます☆☆
今月のアロマ ティートリーのご紹介♪
みなさんこんにちは
今日は朝から雨ですね。。早い梅雨明けを願いつつ、梅雨独自の湿った日々を元気に
乗り切ろうと奮闘している、ゆったりセラピスト、中西です
今回は今月のアロマのご紹介、【ティートリー】についてお話します
【ティートリー】は、オーストラリアの原住民であるアボリジニがこの木の葉を使用して
感染症を治したり、薬として大切にされてきたと言われています。
18世紀のイギリスの探検家、キャプテン・クックが初めて【ティートリー】という名を
つかったといわれ、船員たちがお茶の代わりにこの木の葉を用いたところ、スパイシーで
気分をリフレッシュさせるものだと気づいたそうです。
フトモモ科の子高木で日光のよく当たる場所に生育、8メートルほどまで成長する
【ティートリー】。免疫調整作用、抗ウイルス、抗菌、抗真菌作用が強い
【テルピネン4オール】が豊富に含まれているのが特徴的。
実は、第二次世界大戦のとき、兵士の傷の手当てにも【ティートリー】が用いられたとか。
抗炎症作用と強壮作用にも優れているので、風邪や花粉の時期だけでなく、
日常的に使えるオイルとして常備しておくと便利ですよ
ティートリーの効能と効果については
1 鎮静作用
2 抗菌、抗ウイルス作用
3 心臓、神経の強壮作用
4 免疫促進作用
5 ヘルペス、虫刺され、イボや水虫の緩和
6 フケ、頭皮の乾燥防止
7 口内炎、歯肉炎の改善
など、日常的に使うなら、ボディやハンド、ヘアケアとして使用したり、
ハウスキーピングとして掃除にも使える優れものです。
ちなみに香りの相性が良いブレンドとしては、柑橘ならレモンやライムならシャープで
透き通った香りが引き立ち、ユーカリやクスノキとのブレンドはより消毒っぽい香りに。
フローラル系のゼラニウム、ラベンダー、ネロリ、ローズマリーや樹木系のヒノキや
サイプレスなどもオススメ
香りに癒されながら、ゆっくりくつろいでくださいね
みなさまのご来店を、心よりお待ちしておりますヽ(*´∀`)